
News

News
News
瀬戸内エリアMaaS実証実験『setowa』への参加について
<連携詳細>
この度の、JR西日本が進めるMaaS実証実験『setowa』との連携では、観光時のタクシー移動をサポートする取り組みとして、『setowa』内でタクシー移動ルートが提案された際、ユーザーが電話配車を選択した場合、電脳交通コールセンターが配車注文の対応を一部行います。
1 実施期間
2019年10月1日(火曜日)から2020年3月31日(火曜日)まで
(せとうち広島デスティネーションキャンペーン プレキャンペーンに合わせて実施)
※注釈:専用アプリリリースは9月17日(火曜日)を予定(アプリの審査状況などにより、リリース日を延期することがあります。)
2 実施主体
JR西日本
【参画団体】
ジョルダン株式会社、JapanTaxi株式会社、株式会社電脳交通、タイムズ24株式会社、JR西日本レンタカー&リース株式会社、一般社団法人しまなみジャパン、株式会社ぐるなび、株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット、株式会社日本旅行、瀬戸内海汽船株式会社など
【協力】
広島県、一般社団法人せとうち観光推進機構
3 サービス名称
setowa(せとわ)
※注釈:瀬戸内の特徴である海・島・太陽をイメージするとともに、複数の参画団体と共同でサービスを提供する姿を「和」「輪」で表現
※注釈:アプリイメージはこちらをご覧ください。(PDF形式 1,304キロバイト)
4 実施内容
(1) 実施エリア
【出発エリア】
日本国内全域(ただし、出発地から目的地までの列車の予約は、JR西日本インターネット予約サービス「e5489(いいごよやく)」の対象エリアに限る。)
【到着エリア】
広島県東部を中心とするエリア
(呉市(大崎下島)、竹原市、三原市、尾道市、福山市、大崎上島町および愛媛県今治市(大三島))
(2) 搭載する機能・特徴
【行程作成(スケジューラー)機能】
「観光スポット等(注釈1)」の立ち寄り地を登録することにより、その間のすべてのルート検索(注釈2)を行い、旅行行程を作成できる「スケジューラー機能」を搭載
注釈1:現地の観光施設・イベント情報や飲食店、宿泊施設情報を提供
注釈2:鉄道、二次アクセス(船舶、バス、タクシー、レンタカー、レンタサイクル、カーシェアリングなど)情報を提供
【予約・決済機能】
・出発地から目的地までの鉄道(新幹線・特急含む)が「e5489(いいごよやく)」へのリンク連携により予約・決済可能
・二次アクセスの一部はアプリオンライン予約・決済可能(一部リンク連携)
・現地のJR、バス、船舶、ロープウェイ乗り放題に加えて観光施設入館がセットになり、便利でおトクに周遊できる「setowaデジタルフリーパス」、地元と連携し整備したおすすめ観光コンテンツが利用できる「デジタルチケット」を設定し、アプリオンライン予約・決済可能
※注釈:詳細はこちらをご覧ください。(PFD形式 438キロバイト)
(3) 利用特典
setowaご利用のお客様に対して、対象施設・店舗での割引などの特典を設定します。
瀬戸内エリアMaaS実証実験『setowa』への参加について
<連携詳細>
この度の、JR西日本が進めるMaaS実証実験『setowa』との連携では、観光時のタクシー移動をサポートする取り組みとして、『setowa』内でタクシー移動ルートが提案された際、ユーザーが電話配車を選択した場合、電脳交通コールセンターが配車注文の対応を一部行います。
1 実施期間
2019年10月1日(火曜日)から2020年3月31日(火曜日)まで
(せとうち広島デスティネーションキャンペーン プレキャンペーンに合わせて実施)
※注釈:専用アプリリリースは9月17日(火曜日)を予定(アプリの審査状況などにより、リリース日を延期することがあります。)
2 実施主体
JR西日本
【参画団体】
ジョルダン株式会社、JapanTaxi株式会社、株式会社電脳交通、タイムズ24株式会社、JR西日本レンタカー&リース株式会社、一般社団法人しまなみジャパン、株式会社ぐるなび、株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット、株式会社日本旅行、瀬戸内海汽船株式会社など
【協力】
広島県、一般社団法人せとうち観光推進機構
3 サービス名称
setowa(せとわ)
※注釈:瀬戸内の特徴である海・島・太陽をイメージするとともに、複数の参画団体と共同でサービスを提供する姿を「和」「輪」で表現
※注釈:アプリイメージはこちらをご覧ください。(PDF形式 1,304キロバイト)
4 実施内容
(1) 実施エリア
【出発エリア】
日本国内全域(ただし、出発地から目的地までの列車の予約は、JR西日本インターネット予約サービス「e5489(いいごよやく)」の対象エリアに限る。)
【到着エリア】
広島県東部を中心とするエリア
(呉市(大崎下島)、竹原市、三原市、尾道市、福山市、大崎上島町および愛媛県今治市(大三島))
(2) 搭載する機能・特徴
【行程作成(スケジューラー)機能】
「観光スポット等(注釈1)」の立ち寄り地を登録することにより、その間のすべてのルート検索(注釈2)を行い、旅行行程を作成できる「スケジューラー機能」を搭載
注釈1:現地の観光施設・イベント情報や飲食店、宿泊施設情報を提供
注釈2:鉄道、二次アクセス(船舶、バス、タクシー、レンタカー、レンタサイクル、カーシェアリングなど)情報を提供
【予約・決済機能】
・出発地から目的地までの鉄道(新幹線・特急含む)が「e5489(いいごよやく)」へのリンク連携により予約・決済可能
・二次アクセスの一部はアプリオンライン予約・決済可能(一部リンク連携)
・現地のJR、バス、船舶、ロープウェイ乗り放題に加えて観光施設入館がセットになり、便利でおトクに周遊できる「setowaデジタルフリーパス」、地元と連携し整備したおすすめ観光コンテンツが利用できる「デジタルチケット」を設定し、アプリオンライン予約・決済可能
※注釈:詳細はこちらをご覧ください。(PFD形式 438キロバイト)
(3) 利用特典
setowaご利用のお客様に対して、対象施設・店舗での割引などの特典を設定します。